【セトリあり】TK from 凛として時雨「Bi-Phase Brain “L side”」【ライブレポ】

10月9日なんばハッチで行われた、TK from 凛として時雨のツアー
「Bi-Phase Brain “L side”」に行ってきました。
入場時の「どちらのバンドお目当てですか?」に「ん???」となり、
このとき知ったんですが、これ今日ワンマンじゃない。。
完全にTKのワンマンだと思ってました。
ゲストには「Cö shu Nie(コシュニエ)」が出演とのこと。
恥ずかしながらバンド名すら知らなかったので転換の間にググりました。笑
東京喰種の主題歌に起用されてたんですね。ゲストで呼ばれるのも納得です。
ライブは世界観があって初見でも楽しめました。音響の影響かはわかりませんがボーカルが埋もれ気味だったのが残念でしたが。。
転換(かなり長かった)が完了しTKソロへ。
かなり久々に見るなあとは思ってましたが、実に5年ぶりでした(帰って調べた)

2014年、Fantastic Magicのツアーですね。
セットリスト
- Kalei de scope
- Seacret Sensation
- ear+f
- haze
- Showcase Reflection
- Fu re te Fu re ru
- memento
- Fantastic Magic
- シャンディ
- melt
- unravel
- film A moment
- katharsis
- P.S. RED I
film A momentで本編は終了
本編は終了、ということはアンコールがあったわけです。衝撃。
当然のように帰ろうとしてたんですが(凛として時雨でのライブはアンコールがない)、会場の空気は全然終了していない。。
TKソロは前からアンコールあったっけ、、?
1曲目がKalei de scopeなのは意外でした。ぬるっと始まった。笑
今回のサポートベースが元ZAZEN BOYSの吉田一郎氏で、かなり楽しみだったんですが1曲目からすごい存在感。
サビでもはっきりベースラインわかるぐらい抜けてくる。いいものみれました。
hazeが個人的エモで染みました。Aメロのスネアドラムが入ってくる度に心苦しくなる感じがあって良い。
新曲のmeltはMVと相まって素敵でしたね。
VJ系じゃなく、バンドでも映像とリンクさせる演出すっかり一般的になった印象。
ただ映像に意識行き過ぎそうになりますね。良いのか悪いのか。
あと女性ボーカルの部分、バイオリンの方が担当されてて驚きました。
アンコールのP.S. RED I
TKが煽ってて面白かった上にやっぱり曲的にウェイしにくく微妙なフェス感が漂ってて笑いました。
次は12月、Bi-Phase Brain “R side”ですね。
アコースティック編成とのこと。
- トラックバック
- http://aoiyuwaku.com/blog/music/2019/live-tk-lside/trackback/
コメントはこちら